個人情報の保護について
個人情報保護方針
株式会社ビークノック(以下、「当社」といいます)は、イベント運用支援型プラットフォームの運営、展示ブース、広告、紙媒体、WEB等のプロデュースなどのサービス(以下、「当社サービス」といいます)を通じて取り扱う個人情報について、 適切に利用し、保護することが、当社の社会的責任であり、事業活動の基本であると考えております。 個人情報に関する法令、個人情報に関する社内規定(個人情報保護に関するマネジメントシステム)に従い、 すべての役員、すべての社員が個人情報保護を遵守すべく、ここにプライバシーポリシー(個人情報保護方針)を定めます。
1:当社が保護する個人情報について
個人情報とは、その情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述、または個人別に付けられた番号などによってその個人を識別できるもの(その情報のみでは識別できないが、他の情報と容易に照合することができ、それによって個人を識別できるものを含みます)のことを指します。当社は、利用者様および取引先企業様、当社社員等の情報で上記の定義に該当するものは個人情報として本プライバシーポリシーに基づいて安全に保護いたします。
2:個人情報保護に関するマネジメントシステム
個人情報保護のためのルールおよび社内体制を「個人情報保護に関するマネジメントシステム」として定めます。 当社は同マネジメントシステムの適切な運用のため、個人情報保護規程および各種の運用手順書を策定し、個人情報保護管理者を中心に、皆様の個人情報の取り扱いには細心の注意を払います。
3:個人情報保護のための安全対策の実施について
当社は、お客様及びお取引先の皆様の個人情報の取り扱いに際しては、個人情報の紛失、破壊、改ざん、漏えい等の 防止をおこなうため、不正なアクセスなどの危険に対しても適切かつ合理的なレベルの安全対策を導入し、皆様の個人情報の保護に努め、適切な管理を実施します。
(1)提供先(委託業務先を含む)の管理
業務上、個人情報を当社以外の第三者に提供する場合には、当社既定の基準に従い、安全性を確認した提供先に限定します。当社は外部提供先の安全管理として、提供先は個人情報保護のための安全対策が十分に実施されている企業のみに限定しており、漏えい事故に対する細心の注意を払います。
(2)社員等の監督
当社は、個人情報保護体制を統括する個人情報保護管理者を中心に、全社をあげて個人情報保護を推進しています。また当社の社員等一人ひとりが、個人情報保護の重要性を理解し、個人情報を扱う際には十分な注意を払っています。
(3)事故後の是正措置
当社では、利用者の個人情報が漏えいしないような万全の措置を講じています。万が一、個人情報に関わる事故が発生した場合にも、被害の拡大を防止する措置を速やかに講じた上で、事故の原因を分析し、再発を予防する措置を講じる体制を敷いています。
4:個人情報の取得について
当社は、以下の方法で個人情報を取得します。
- ユーザーから直接、個人情報の提供を受ける方法
- ユーザーが当社サービスを利用する際に、自動的に個人情報を記録する方法
- 第三者から間接的にユーザーの個人情報の提供を受ける方法
- 刊行物やインターネット等で公開された個人情報を取得する方法
なお、当社は、その情報単体では個人情報に該当しない属性情報(例:年齢・性別・職業・居住地域)、Cookie、IPアドレス、広告識別子(AAID・IDFA)および位置情報・行動履歴といったインターネットの利用にかかるログ情報等の個人に関する情報(以下総称して「インフォマティブ情報」といいます)を取得しています。ユーザーが当社サービスの利用にあたり当社に個人情報を提供した場合、当社は、当該情報と、当該ユーザーのインフォマティブ情報を紐付ける場合がありますが、この場合には当該インフォマティブ情報も個人情報として取り扱います。
5:個人情報の利用について
当社は、以下の目的で個人情報を利用します。なお、「当社グループ会社」とは、株式会社アートフリークをいいます。
(1)ユーザーが利用する当社サービス(利用登録手続中の当社サービスを含みます)の運営およびそれに伴うユーザーとのやりとり・情報提供
例として以下の利用が含まれます。
- ユーザーの個人認証・本人確認・審査
- ご意見・お問い合わせ・その他のやりとりの内容確認や回答
(2)当社サービスの安全な運営に必要な不正対策
例として以下の利用が含まれます。
- 当社が禁じる申込行為・権利義務の譲渡・虚偽情報登録・詐欺・不正アクセスその他不正行為に関する調査
(3)当社サービスの改善・新規開発
例として以下の利用が含まれます。
- ユーザーの当社サービスの利用状況の分析結果を踏まえた当社サービスの改善・新規サービスの開発
- ユーザーからのお問い合わせへの対応品質の改善
(4)ユーザーに対する各種サービスの提案・情報提供・広告配信
例として以下の利用が含まれます。
- 当社および当社が適切と判断した企業・学校・団体等が実施するイベントのご案内
- 当社が適切と判断した企業・学校・団体等の商品・サービスに関するメールマガジン・ダイレクトメール・お知らせ・広告等の情報提供
- Google・Facebook等の広告配信事業者を利用した行動ターゲティング広告の配信
- 取得した属性情報・行動履歴等を分析してユーザーの趣向に応じたサービス提案・情報提供・広告配信を行います
(5) 当社が編集・発行・運営する紙媒体・Webサイト・アプリ等各種媒体への掲載
※ユーザーの氏名や写真を当社の紙媒体・Webサイト・アプリで公開する旨の説明がある場合を除き、氏名や住所の情報を除外し性別や年代の属性情報にする等、当該情報のみでは閲覧者が特定の個人を識別することができない情報に加工した上で掲載します
(6)上記の各利用目的に必要な各種調査・分析・マーケティング
例として以下の利用が含まれます。
- アンケート調査・モニター調査の実施(効果捕捉のための回答者への直接の連絡を含みます)
- ユーザーの趣向等の把握のための当社が取得した属性情報・行動履歴等の分析
(7)当社グループ会社以外への個人情報の提供および当社グループ会社への個人情報の提供に定める第三者への提供
6:個人情報の提供について
当社は、以下の提供先および当社グループ会社に対して各項に従い、書面または電磁的な方法により個人情報を提供します。なお、提供する個人情報の項目には、インフォマティブ情報を含む場合があります。
(1)当社から当社グループ会社および当社サービスに参加している企業・学校・団体等への提供(当社の顧客に限らず、当社がサービスを提供する上で必要な提携・契約関係にある企業・学校・団体等を含みます。以下同じ。)
[提供する個人情報の項目]
ユーザーの氏名その他ユーザーから取得した情報のうち、以下の提供目的の達成に必要な情報項目
[当社の提供目的]
- ユーザーが申込・承諾等を行った企業によるユーザーに対するサービス提供、ユーザーとの契約の履行およびそれに伴うやりとり・情報提供(サービス提供・契約締結をするか否かの検討、サービスの提案を含みます)
- 当社サービスに関して法人契約・団体申込を行った企業・学校・団体等に対する当該企業・学校・団体等に所属するユーザーの当該サービスの利用状況・利用結果の共有
- ユーザーが当社サービスを介して利用したイベントに関するアンケート調査を当社が実施した場合の当該施設を運営・管理する企業・学校・団体等への調査結果の報告
- 当社サービスに参加している企業・学校・団体等に対するサービス提供、契約の履行およびそれに伴うやりとり・情報提供
以下の提供目的の場合は、氏名や住所の情報を除外し性別や年代の属性情報にする等、当該情報のみでは提供先が特定の個人を識別することができない情報に加工した上で提供します。
- 当社グループ会社およびサービスに参加している企業・学校・団体等および当社サービス利用検討中の企業・学校・団体等に対する当社サービスの営業提案・効果改善提案
- 当社がアンケート調査を実施した場合の調査結果の報告
- 当社が当社サービスに参加している企業・学校・団体等から当社サービス利用希望の企業・学校・団体等を紹介していただいた場合に、当該既参加企業・学校・団体等への当該利用希望の企業・学校・団体等のサービス利用状況の報告
- イベント運営促進のための当社サービスの口コミ・ユーザーの属性情報の分析結果の提供
7:当社サービスに参加している企業・学校・団体等からの個人情報の受領
当社は、ユーザーが当社サービスを利用して応募・申込等を行った企業・学校・団体等から当社サービスの利用事実・利用状況・利用結果を適切に受領します。受領する個人情報の項目例や目的は以下の通りです。
[受領する個人情報の項目例]
- 当社サービスを利用したユーザーが既に自ら応募していた利用事実・利用状況・利用結果
[当社の受領目的]
- ユーザーが当社サービスを利用して応募・申込等を行った企業・学校・団体等のイベントの参加状況の確認
- ユーザーが利用する当社サービスの運営およびそれに伴うユーザーとのやりとり・情報提供
- アンケート調査・モニター調査の実施(効果捕捉のための回答者への直接の連絡を含みます)
- ユーザーの趣向等の把握のための当社が取得した属性情報・行動履歴等の分析
- 当社サービスの改善・新規開発
8:個人情報取扱業務の委託について
[当社が委託を行う場合]
- 当社は、個人情報取扱業務の全部または一部を外部委託することがあります。この場合、当社は当該委託先に対して必要かつ適切な監督を行います。
[当社が委託を受ける場合]
当社は、当社サービスに参加している企業・学校・団体等や当社グループ会社から個人情報取扱業務の全部または一部を委託された場合、受託業務の遂行のために、委託された個人情報を取り扱います。
9. 外国にある第三者への個人情報の提供
当社は、以下の場合において外国(本邦の域外にある国または地域をいいます)にある第三者に個人情報を提供することがあります。
[個人情報を第三者に提供する場合]
- 個人情報の提供先が外国にある第三者の場合、5:個人情報の提供についてに定められた範囲で個人情報を利用します。
[個人情報取扱業務を外部委託する場合]
- 当社が個人情報取扱業務の全部または一部を外部委託する委託先の中には、外国にある委託先がある場合があります。この場合、当社は当該委託先に対して必要かつ適切な監督を行います。
[合併その他の事由による事業の承継に伴い個人情報を提供する場合]
- 合併その他の事由による事業の承継先が外国にある事業者であることがあります。この場合、当該事業承継の承継前の利用目的の範囲内で個人情報を取り扱います。
10:法令等の遵守について
個人情報保護マネジメントシステムの運営にあたっては、個人情報保護法および同法に関連するガイドライン、個人情報保護に関する条例、業界ガイドラインを遵守いたします。
11:個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善
当社は、社会情勢の変化や情報技術の進歩等に対応し、個人情報保護に関して、常に最善の体制を確立していく所存です。 そのため当社の経営環境を鑑み、定期的に個人情報保護マネジメントシステムの内容および運用状況を監査し、その結果に基づいて個人情報保護マネジメントシステムの見直し、改善をおこないます。
12:個人情報の開示・訂正・削除および利用停止の請求について
当社は、法令遵守または利用目的の達成に必要な範囲・期間において、個人情報を保管・利用しますが、ユーザー本人または代理人は、当社所定の手続きに従い、ユーザー本人が識別される個人情報の開示・内容の訂正、追加または削除・利用の停止または消去および利用目的の通知を求めることができます。具体的な請求方法については15. 個人情報に関する問合せ先 にご連絡ください。
なお、なりすまし等による不正な請求を防止するため、当社では、請求時に本人確認書類の提出を求める等、合理的な方法で本人確認を行います。当社は、当社が定める本人確認に必要な項目が全て満たされる場合、当該請求をユーザー本人からの請求であるとみなし請求に対応しますが、万一ユーザーの個人情報や本人確認書類を入手した当該ユーザー以外の第三者からの請求であった場合でも、当該請求への対応によりユーザーに生じた損害について当社は当社の故意重過失または消費者契約法違反がない限り責任を負いません。ご自身の個人情報の管理には十分留意いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
13:個人情報の取り扱いに関する意見、苦情
当社は、個人情報の取り扱いに関する意見、苦情等に対して、速やかに対応をおこないます。
14:「開示等の求め」に応じる手続き等に関する事項
(1)開示等の手続きについて
当社が保有する開示対象個人情報の利用目的の通知・開示・訂正・削除・利用停止(以下「開示等」)のお求めに際しては下記個人情報窓口までご連絡ください。請求用紙やご本人(もしくは代理人)の確認書類等についてご案内させていただきます。当社が当該個人情報を保有しない場合、あるいは、その他法定の理由により開示できない場合には、その旨をお知らせいたします。
(2)「開示等の求め」の手数料及びその徴収方法
開示対象個人情報の利用目的の通知または開示のお求めに際しては、1回のご請求につき手数料1,000円をいただきます。1,000円分の切手を申請書類にご同封の上お申し込みください。
(3)「開示等の求め」に際して取得した個人情報の利用目的
開示等のお求めに伴い当社が取得した個人情報は、開示等のお求めの対応に必要な範囲でのみ取り扱うものとします。ご提出いただいた書類は、開示等のお求めに対する回答が終了した後1年間保存し、その後安全に廃棄させていただきます。
15:個人情報の取り扱いに関する苦情相談窓口・開示等についてのお問い合わせ先
個人情報保護窓口 個人情報保護管理者:代表取締役 荒尾 尚樹
TEL: 03-6661-4272
受付時間:10:00~17:00
E-mail : privacy@beakknock.co.jp
制定年月日 2021年10月1日
情報セキュリティ方針
株式会社ビークノックは(以下当社)は、お客様からお預かりする情報資産及び当社で取り扱う情報資産を、事故・災害・犯罪などの脅威から守り、十分な情報セキュリティ対策を確保することが、重要な経営課題と認識し、情報セキュリティ基本方針を定め、実践していくことを宣言します。
情報セキュリティ方針
1.経営者の責任
当社は、経営者主導で組織的かつ継続的に情報セキュリティの改善・向上に努めます。
2.社内体制の整備
当社は、情報セキュリティの維持及び改善のために組織を設置し、情報セキュリティ対策を社内の正式な規則として定めます。
3.従業員の取組み
当社の従業員は、情報セキュリティのために必要とされる知識、技術を習得し、情報セキュリティへの取り組みを確かなものにします。
4.法令及び契約上の要求事項の遵守
当社は、情報セキュリティに関わる法令、規制、規範、契約上の義務を遵守します。
5.違反及び事故への対応
当社は、情報セキュリティに関わる法令違反、契約違反及び事故が発生した場合には適切に対処し、再発防止に努めます。
制定日:2021年10月1日
株式会社ビークノック
代表取締役 荒尾尚樹